薬剤師のつぶやき

2024-03-14 18:33:00

薬剤師のつぶやき55 ~この病気のときにこれは食べられるの?前編~

2024年になってもう3月。

やっと温かくなると思ったら雪が降って、そして地震も多くてどうなる2024年の3ヶ月

少しずつ好転していってほしい今日この頃。

 

今日は皆様よりご質問が多い・・・これはこの病気の時食べられるの?です。

 

じつは私が輸入しているこの食事たち。療法食があるから決めたわけではないのです。療法食って説明も難しいし

やはり私自身がきっちり理解していないといけない部分はあると思います。

でも私だけが理解できても、他のお客様や販売される方が理解できないと、意味がないことになってしまいます。

 

なので療法食があるから・・・が輸入の決め手になったわけではありません。

 

ヨーロッパには動物福祉の概念があります。

動物福祉って?

「動物福祉とは、一般的に、人間が動物に対して与える痛みやストレスといった苦痛を最小限に抑えるなどの配慮により、動物の待遇を改善しようとする考えのことをいう。

動物福祉は、近代以降に西洋で生まれ、家畜動物を対象として大きく発展した概念である。

日本国内では、英語の「Animal Welfare(アニマルウェルフェア)」は「動物福祉」や「家畜福祉」と和訳されることが多いが、動物福祉という語感から介護医療など含む社会保障を連想する「福祉」だと誤解される場合もあるため、日本国内で使用するときは和訳せずに「アニマルウェルフェア」とそのまま表記されることもある。

 

ウィキペディアより抜粋

 

私たちが犬や猫と過ごす時に、虐待だけではなく、きちんと質の良い睡眠、その子にあった食事、適度な運動などなど生活においてストレスを感じないように努力する、人間だと必要以上に体にメスを入れないみたいな

そんなお約束のようなものです。

ここは家族の差もあるのでみんな同じではないということですね。

ケージのなかに閉じ込めっぱなし、散歩もいかずただご飯を与えるだけ、病気になってもほったらかしという状況であれば、これは虐待に近い状況になります。

獣医師などに任せきりにしないで、自分たちも知識をつけて犬猫の健康管理をしていくことということも1つだと思います。

 

そんな動物福祉が備わったヨーロッパの食事であり、この製品を作ったオーナーさんは、「病気用のごはん、予防用のご飯をあげているはずなのになぜ病気が治らなかったりひどくなったりするの?」という自問自答からこの食事を作り始めたのです。

1,それもオランダで権威ある獣医師10人、動物栄養士を3人含めて作り上げたこの製品は、ヨーロッパの厳しい検査を通過し、オーガニックという食事であること

2,犬や猫が喜んで食べることだけではなく、病気の予防や維持ができること

この2つのうち2番目は特に決め手になりました。

このケンネルズフェイバリットやキスキスのブランドは療法食ではありません。しかしながら療法食とほぼ変わらない内容で、猫ちゃんが大好き、よく食べるのに病気の予防もできてしまう。。。。

 

こんなすごいことある?と思いました。

アメリカの食事を扱っている時には、総合栄養食で病気の予防ができるなんて思ってもみなかったのに、ヨーロッパはすごいなあと思ったのが第1の理由です。

 

第2は私の父は動物病院さんへヒルズやロイヤルカナンの当時処方食(今は療法食と名前が変更になりました)を初めてもちこんだうちの一人です。

当時病気を予防する、治療のための食事なんてありませんでしたので、かなり活気的だったと思います。

でもだんだんと、その療法食の内容に疑問がでてきました。

だから自分で自分が納得いくものを探そうと思っていて、出会ったのがプロベットです。

 

この製品の良いところは、ベースに疾患を抱えないようにするため、また疾患があっても食べられるそんな食事だということです。

アレルギーや胃腸炎、肝臓や腎臓の疾患、そして尿路結石・ストルバイトなどなど。もちろんその中でもこれというものがありますが、どの食事にも

「遺伝子のもつ疾患までは防げなくとも、生活していくうちに抱えてしまう疾患を少しでも減らすことができる」

 

そんな食事たちなのです。

すごくないですか?

それに感動し、また私が日本の犬猫はこんな状態だから、このような食事やサプリみたいなものが作りたいといってできたのが

「クリル」

 

です。

 

いつもお腹が弱くて下痢しやすい

腎臓が弱くて便が固まらない

貧血がある

肝臓に疾患があって免疫があがらない

原因不明の血尿や血便がでる

ストルバイトがある

 

などなど、どんな症状の子の助けになってくれる製品です。

薬やサプリはなかなか食べてくれないけど、これなら食べてくれるという方も多くみえます。

 

ただ食べさせるための食事なのではなく、未来の健康を考えて作られた食事に私は感動し、この製品たちを輸入しはじめました。

少しでも多くの子がよりよい生活を送れるように。

 

今は本当に多くの種類を販売していますが、このなかでも優れものなのがスチームフードと缶詰です。インスタグラムにも掲載したかと思いますが

スチームフードはアルミホイルで蓋がしてあるので、不備がないかどうかを確認しながら皆様にお届けできる作業をして出荷します。

 

この作業で気がついたことがあります。

 

スチームウエットフードの特徴         

チキン 柔らかい 通常誰でも食べられる 猫ちゃんも好き
ターキー チキンよりやや柔らかめ 一番人気 香りが抜群
グース ふわっとした柔らかさ 脂肪分が高い 膵炎胃腸炎ストルバイトにおすすめ
ダック チキンより少しかため 通常の食事 朝の吐き戻し対策で夜に団子で与えられる
サーモン 唯一の魚系 チキンより少し柔らかい 肉系のアレルギーの場合、皮膚疾患
ラム 弾力のある柔らかさ 偏食がある子 胃腸が弱い
ベニソン かため 運動する子で脂漏性湿疹でやすい場合
ラビット チキンと同じ柔らかさ、少し芯がある感じ 肉系アレルギー 胃腸が弱い ストルバイト
ベジタブル ベニソンよりかたい 肝臓の数値が高い、腎臓疾患が気になる ストルバイト

 

 こんな感じで特徴があるんです。

もちろん病気でもチキン、ターキー、ダックなども食べられますが、特にといわれたときに私が使い分けている内容です。

 

またうちの看板商品である200g缶

ラム&クランベリー 赤くて少し固め かみ応えのある塊があることも ストルバイトなどの結石 腎臓疾患
ダック&ブルーベリー ブルーベリーが1粒まま入っている ラムよりほんの少し柔らかめ 肝臓疾患 皮膚疾患
ターキー&パイナップル かなり柔らかい、パイナップルのかけらもある 消化器系疾患 免疫維持

 

 理由はご相談の際にお話してますが、こんな感じで使い分けています。

 

またプロベットのスチーム・・・これはもうご存知の方は多いと思います。

ウルティメイト 固い 下痢 嘔吐 膵炎 アレルギー 皮膚疾患 マラセチア 心臓疾患 癲癇
ヘパティック 固い 肝臓疾患 尿酸結石 皮膚疾患 下痢
リーナルオキサレート 固い 腎臓疾患 ストルバイト シュウ酸カルシウム結石 皮膚疾患

 

こんな感じですね。

もっと詳しく書きたいのですが、すごい超ロングバージョンとなってしまいますので割愛。

ご相談などの際にはお話させていただきます。

 

ウエット(モイスト)フードってなんか、食べない時だったりおやつ的使ってみたりしていたのですが

ここのウエットフードは病気にも使えるとわかったときには涙がでたというか感動しました。

 

まさに相談でこんなのがあればなあと思ったものがでてくる玉手箱のような会社さんだったのです。

 

これをこうやって皆様にご紹介できるということは本当に嬉しい限りですし、製品をきちんと食べて犬猫さんたちの健康管理されている方々からは

これのおかげで・・・というお言葉をいただいて・・・。

 

私としてもこれに出会えてよかった・・・・といつも感謝しています。

 

皆さんご存知のわが犬「あい」も乳腺腫瘍のオペをしましたが、手術2日目にはよく食べよく遊び(これはドキドキしました)

昨日麻酔でぐったりしていたとは思えない食欲で、今では傷跡もあまりわからず、すっかり元気。

悪性腫瘍には変わりありませんが、それでもこれだけ元気であるということは、食事で作られた体ですから

きちんと栄養を吸収し・・・そういえば麻酔もかけてCTもとって造影剤もいれたのに下痢しなかったですね。

 

お腹もこわすことなくまったく元気。

 

私の中で食事というのは自由でいいと思っています。

ですが病気にさせないために、また病気を少しでも軽くするために、また病気を早く改善させるために必要なものもあります。

それがかなう食事だと私は思っています。

 

なので弊社製品はこのように疾患があっても食べられるということなのです。

 

そしてその上をいく食事が「プロベット」となるのです。

 

だからどんな症状があったとしても、私はこの食事の中からその疾患を抱える子でも食べられる「美味しい物」を少しでも長く、少しでも多く食べてほしいと願い、おすすめしています。

2024-02-28 15:32:00

薬剤師のつぶやき54~食糞~

とおってもお久しぶりになってしまいました。

黒田です。

つぶやきたいことはたくさんあったのですが、なんせ書く時間がない!

やっと少し先日私のお仲間さんとお話した話をつぶやいてみたいと思います。

 

食糞は結構な悩みだとおもいます。

これをしないようにするには、イメージ的にその排泄物のにおいを変えることが大切になります。

となると?

 

と考えていたときに、お仲間さんから連絡があり

食糞をとめるなら何を食べさせますか?と質問がとんできました。

「本来人間の排泄はとてもくさいし、やはり胃腸内で発酵してくさくなるものをたべさせると

それを食べることが難しくなりますよね。

人間の内臓はなによりくさいといいますから、手作り食の場合には食糞しにくくなるのでは

ないでしょうか・・・

あとはハーブでどうしても、好まない香りのものがありますが、あれも結構なものかと」

 

という話のなかで

「あれがいいんですよ~~~!コンフォートカルムありますよね!

あれは食糞なくなりますね~~~」と。

 

ヒップ&ジョイントで実績のあるあのサプリの仲間です。

31658105038.png

 

あ、たしかに。

ちょっと苦みのあるオーシャンケルプ

そしてちょっとくせのあるバレリアン

 

この2つだけでも入っていればかなりくさく?なりますし

じつはこのコンフォートカルムは消化機能も助ける働きをしてくれるショウガや

リラックスできるカモミールが配合されているので

気持ちをリラックスさせながら

消化を促進して、ストレスも軽減していきます。

 

またその原材料の独特なにおいで、食糞がすこしでもなくなれば!!!!!!

 

実績を作ってくれた友人に感謝!

 

2024-01-17 15:16:00

薬剤師のつぶやき53 ~フードセミナーをやることになったわけ~

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします・・・・といえないほど遅い更新で申し訳ございません。

 

12月はヴァイシュラの決算があり、書類に囲まれて過ごしております。

まだまだ終わっては居ませんが、なんとかこうやってブログにたどりついております。

 

ところで。。。

以前からご要望のあつかったフードセミナー。私はセミナーはやらず個人のご相談にて対応させていただいておりました。

弊社製品の販売していただいているショップ様や個人のお客様など、本当にたくさんのかたからやってほしいというご要望があっても

 

「絶対いやです」

 

とかたくなにお断りしていたのですが、3月から始めることになった理由と私の思いを皆様にお伝えするべく書いてみようと思います。

 

 

なぜ嫌なのか。。。

それは個々に違うからというのが理由です。生食だって手作りだってフードだって、健康であればまだ同じになるかもしれないものを疾患やお悩みなどはみんなそれぞれですよね

ひとことで片付けられるようなことなんてひとつもないし、まず食事って生きるためのツールです。だからこそ命に直結することをセミナーなんて無理無理といって

やってきませんでした。

もちろん個人の方々それぞれのご相談はずっと継続しております。

疾患にも歴史があるんです。腎臓の数値がまったく同じで肝臓の数値がまったく同じで、悩みは胃腸炎ってところまで同じで兄と妹なんですといっても

やはり違う原因があるんです。真剣に向き合いたいからこそずっと拒否していたのです。

 

そしてなぜ今回やろうと思ったのか

1,相談がものすごく増えてしまいました。

もちろんそれぞれ悩みは違います。ですが、簡単な基礎的なところとどうやって対処していくのかというところだけでも理解できると、本当に見違えるように愛犬愛猫の状態がよくなります。

だからそのきっかけ部分だけでも皆さんにお伝えできれば・・・と思うところもありました。

 

2,食事で病気になるだけではなく亡くなる子がいたから

私が一番残念だったのはちょっとした誤解で良いとおもっていた食事を継続していて、病気になってしまい亡くなる子をみてきたからです。

もちろん私たちの食事をあげて(食材ではなく人間用の食事です)病気になってしまった子もたくさんいました。

若い子も多くいました。

なぜそんな人間の食事を与えてしまったのか、ほかに方法はなかったのか、そんな悲しみがおそってきました。

 

この2つの理由だけではありません、血液検査の結果や疾患になったあとに、もっと早く私とお話出来ていればと言われる方も少なくありません。

 

そう思うと少しでも多くの方に聞いておいていただきたいという思いがでてきてセミナーをやろうと決めました。

 

別に私が言ったとおりにする必要はないんです。

ご自分の信念や考え方のなかに、ちょっとばかり参考にしていただくことで本当に変わるんだということを知って頂きたい。

血液検査の紙をもらったけど、よくわからない、、とりあえず真ん中にあるというだけではなく、なんでこの数値があがるのかなどなど

そういうこともきちんと簡単に理解できる方法があるんです。

 

もしそこでわからないことがあればどんなことでも質問していただいてかまいません。質問が恥ずかしいという場合には、のちほどお聞きすることもできます。

 

まずはなぜ愛犬の体が病気になってしまったのかということの理由を知るだけでも、そのあと気をつけていくことで変わることもあるんです。

 

最初の基礎講座から疾患別をやることにしました。

愛犬の健康や疾患が気になる、病気にさせないために、長生きしてほしい その願いは皆さん同じだと思います。

セミナーでは皆さんのご質問も受け付けます。

そして長くなる場合のご相談等は個別で承ります。

 

興味があれば、黒田の話に耳をかたむけてみてください。

初受講のかたはこちら ⇩

https://vaisra.shop/items/65a656ff1edc2705bf09bf2e

 

 

セミナー修了生の方はこちら⇩

 

https://vaisra.shop/items/65a6562723e1900298f8800d

2023-12-19 20:59:00

薬剤師のつぶやき52 一緒にすごすこと

今年もまもなく終わりますね。

この1年ふりかえっていかがでしたでしょうか。
私はたくさんの悲しい別れがありました。
そして素晴らしい出会いもありました。
家族として長く一緒にいると、その別れがみえなくなってしまいます。
ずっと一緒にいるものだと思って過ごしてしまいやすくなるのではないでしょうか。
私はいつも我が子との別れさえもシミュレーションします。
病気になったら……
この子が虹の橋を渡る時……
なぜかといえば、そのときに最大限私ができることをしたいからです。
まだ1歳だし、若いしなんて理由にはなりません。
いつ何がおこってもおかしくない。
命に保証はありません。
だからこそいつも体調には気をつけたい。
なるべくベストの状態をたもっていたい。
そんなんだと楽しくないんじゃない?
たしかにそうかもしれません。
でも最後に後悔したくない私は、毎日を気をつけて過ごしたいと思うのです。
「皮膚が赤いのはアレルギー」
とご相談の時にうかがったことがあります。
もちろん色々な検査をして、確定診断までしたのであれば、そうなのかもしれません。
でも皮膚が赤い時は、肝臓や腎臓が悪い時もなるのです。
赤い=アレルギーと
単略的に考えるのではなく
他に何か、体調面出問題がないのか
服用している薬があれば、それらの副作用はでてないのか、食事やおやつなどに問題はないのか?
これくらいはしっかり見つめて欲しい。
と思います。
かゆみも痛みも違和感もみんな
足でガシガシや口やぺろぺろで表現する彼らは
「かゆい」
と言っているわけではありません。
痛いのかもしれません。
決めつけるのはとても危険です。
様々な可能性を考えて、
控えるもの
加えるもの
変更するもの
これらをしっかり見て考えてください。
そーか。
かゆみじゃないのか……と
思いあたることがあれば
再度おもいなおしてください。
お腹が緩くなる前に
ぺろぺろしたり
カリカリしたり
ウロウロしたり。
そんなこともあると思います。
愛犬愛猫さんにとって
家族(お父さんお母さん)がすべてです。
しっかり最後まで守ってあげてください。
私は手助けしかできません。
毎日彼らとの時間を
大切にしてください。
いなくなってから
さわることができなくなると
本当にさみしくて
くやしくて
悲しくて……
写真とることや
散歩することや
一緒にご飯たべることや…
一緒に笑うことも
大切に大切に……
2023-12-16 11:25:00

薬剤師のつぶやき51 冬の水分補給

お久しぶりです!なにもできず書かずにいたらもう2023年もまもなく終わってしまうと言う。

 

光陰矢のごとしではないですが、ほんとにあっという間の1年で、時がたつのがあっという間。。。

 

最近はご相談も多く、皆様が気軽に質問してくれるようになったのは良かったと思うのですが、便利屋さんになってもいけないと思っています。

まあ最近は便利屋さんのようなご質問も多いので、これもどうかと思いますが、それでもその先に犬猫さんがいるわけなのでわけへだてなくご相談にのっています。

 

ところで、この冬(冬なのか?)はかなり体調を崩されている子も多いです。新たに病気が見つかった子もいれば、持病がひどくなったとのご相談もあります。

もちろん健康そのものでいらっしゃる方もいますが、やはりそういう子は経過観察中でしっかりケアをするような状態だったからという理由でもありました。

 

そのなかでも一番多いしっかり水分補給ができず、BUNやクレアチニンの数値があがってしまった!というご相談です。

 

水分補給できていないわけではないんです。というお話も聞きます。が!落とし穴がここにあります。

 

私が2013年くらいに母と渡米したときのこと。

夏の暑い時期でした。

そのときに体験したことがこれ。

 

「暑くて汗も乾燥するね」

 

どういう意味かわかりますか?じと~~~っともしない、汗が流れ落ちることもない、ただただ暑い。

Tシャツは汗臭いのに汗はでていない。出ている感覚もない・・・。

 

出る汗さえも乾燥してなくなってしまっているということで、汗はでているのに気がつかず脱水になるといけないねっていう注意を自分たちで促していました。

 

この現象は私たちの今の冬時期にもいえることなんです。

寒いからなんとなく汗を出すという感覚はないですが、空気は乾燥しているし、動くから代謝はよくなります。だから体液は夏場のようにそれなりに消滅しているんです。

でも夏よりのどもかわかないし、水分補給も夏よりは少ない・・・。

 

となれば脱水という状況が体のなかでおこって、腎臓に負担をかけているということになります。

 

そのときに大体皆さんは点滴をされると思うのですが、犬猫さんの点滴は皮下になります。そのためソルラクトのような補液でも皮下に液が入ればそれなりに痛いし(人であれば血管内なのですが漏れると痛くて腫れます)、点滴は血糖値があがってしまうためにどうしても食事がとれない子が増えます。

 

そのため食べさせたい!と思っている場合には悪循環になりがちです。(嘔吐したり食欲がなくなったり)

食べさせたいと思うときは点滴を1日1回なら2日に1回にして1回はウエットフードのみを食べさせる。口からとれる栄養と水分(お出汁などを一緒にウエットフードにまぜてミキサーするとさらに水分とれます)を1日することによって食べる目的は果たせます。しかしながらどうしても点滴はしたいという方は無理に食べさせないことも必要になってきます。

 

血糖値があがることで食事をとりにくいのは体の機能のなかでも神経的なところのお話になります。

食事をすることができないと、筋肉がおちたり、運動的機能は落ちてしまうので、点滴も善し悪しなのです。

 

腎臓の数値でも脱水をしているから危険だよという数値の出方もあります。

ぜひとも、ただ数値があがったから腎臓が悪いとイコールにしてしまうのではなく、このような水分補給で少しもどることもありますので冬の水分補給はとても大切な1つとなります。

冬の間はウエットフードを多めにして、体液を少しでも維持することは腎臓を守るための手段にもなります。

もちろんこれは消化もよくなりますし、普段よりも栄養吸収しやすくなるので、冬の内臓機能維持のためにもぜひおすすめいたします。

 

ウエットフードは消化しやすく水分補給になる優れものですが、ものによっては腎臓をいためてしまうものがありますので

そのあたりはご相談ください。

 

まもなくクリスマス。

素敵な楽しいクリスマスをお過ごしください。

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...